チェーン交換

スプロケ交換の前にチェーンを交換したのに、チェーン交換レポの方が遅くなってしまった 汗
しかもまだドライブスプロケ17丁にしたレポも作ってないし…忙しいのょ〜〜@@@
この次頑張ります 汗


蝶は雨の日でも走るし、駐車場は屋根がない為、カバーをかけているだけ。
その為、錆と汚れと常に戦っている毎日でつ。
チェーンは蝶がオーナーになってから1回も変えてませんでした…?
ぁーでもエンジン乗せ換えで変えてたのかな?
ぁ、変えてたw プッw
88ccになってから変えてなかったから、約1年かな?
だいぶ錆てスプロケを交換する際に一緒に交換しました☆
チェーンとスプロケはなるべく同時期に交換してあげると◎
スプロケ勉強会でも説明したけど、
スプロケとチェーンはセット(パートナー)なので、なるべく同時交換してあげてね♪

チェーン交換の目安は、錆と張りの状態で見る。

このような錆々のチェーンは一目瞭然で要交換!!
この状態でそのまま走っていると、チェーンがスプロケを削ってしまい、スプロケがダメになるので注意。
外側が錆ていなくても、内側の駒(リンク)が固着して歪んでいる状態もダメ。

チェーンの張りは、アジャスターで調整するが、
アジャスターがいっぱいで、それでもまだたるんでいるようなら伸びきっている状態。
スプロケにハマっている部分のチェーンを引っ張って、チェーンがスプロケから離れるようなら要交換!!
この状態でそのまま走っていると、スプロケからチェーンが外れて、チェーンが車体に絡まりタイヤがロックされ、
大変危険な事が起こる可能性大!!
蝶は知り合いのバイクの後ろに乗せてもらってた時に、チェーンがスプロケから外れ、
危うく大惨事になる所だったという経験をしています。
絡まったら、簡単には外せないので、運んでもらうしかありません。
ってか、スピード出てたら死んでたね。気をつけてくださぃょ!!


錆については、日頃のメンテである程度防ぐ事ができます。
まず、チェーンクリーナーでチェーンの汚れを取り除きます。
※純正の安いチェーンにはOリング(シールリング)がありませんが、
Oリングがあるチェーンにはシールチェーン対応のチェーンクリーナーを使わなければなりません。
まぁでも大抵、Oリング対応ですが。
ウエスにチェーンクリーナーアを染み込ませて、拭き取るように汚れを落としていく。
汚れが酷いようなら、歯ブラシなんかでこすり落とす。
チェーンの汚れを落とす際には、ついでにスプロケもチェーンクリーナーでキレィにしてあげましょう♪

チェーンの汚れを取り除いたら、チェーンオイルでグリスアップ。チェーンオイルもOリング対応で。
1駒ずつ、駒と駒の継ぎ目にプシューっとw
チェーンオイルを散布したら、外側部分や、余計な所に付着してしまったグリスを拭き取る。
グリスアップしたら、グリスがチェーンに馴染むまで約10分くらいは放置しておきましょう。



ウンチクはひとまず置いといて、早速作業のレポに取りかかりましょうかw

今回、蝶が選んだチェーンはコレ。シールチェーンをチョィス。
つっても、かなり薄ぃ。こんなんで効果あるのか!?ってくらい薄ぃ(爆) 流石、小排気量車用って感じww
シールがついてるかついてないかで4000円くらい違うんだもんなぁ…汗
まぁそれだけの違いじゃないんだろうけどw

ジャッキアップした方が作業は簡単ですが、別にジャッキアップしないでも作業は出来ます。
蝶はそのままの状態で作業しました。

まずチェーンを緩めます。
チェーンをよく見ると、チェーンには繋ぎ目があります。
まぁなかったらどぅやって付けているんだって話でつけど 汗w
『カシメタイプ』と『クリップタイプ』があるんですが、小排気量のバイクにはクリップタイプが多いようです。
蝶がつけていたチェーンも、新しいチェーンもクリップタイプでした。
なので今回はクリップタイプのやり方をご紹介します。


これがチェーンの繋ぎ目。クリップタイプ版でつ。
わかりまつかね?わかるょね♪右側のャッです。よく見ると切り込みがあるでそ?
このクリップをマイナスドライバーとトンカチでddとやって取り外しました。
すると…ん〜〜文章だけで説明するのは難しいなぁ 汗


この画像で説明しましょうか。(一部違うものも写っていますが、気にしないでくださぃw)
右下のバラバラになっているのが、チェーンのつなぎ目の部分です。
コィツ達でチェーンは繋がっていたわけでつ。

チェーンの繋ぎ目を外したら、今付いている古いチェーンに、新しいチェーンを仮繋ぎをします。
この際、スプロケの下側のチェーンと新しいチェーンを仮繋ぎします。
何故下側のチェーンに繋げるかというと、スプロケの上側のチェーンを引っ張っていくと、
古いチェーンに代わって、新しいチェーンがFスプロケに絡んでくれるので楽チン♪作業になるんです☆

チェーンの長さの調節はチェーンをCUTします。
アジャスターできちんとチェーンが張れる長さなら、CUTする必要はありません。
蝶のはだいぶ長かったので、CUTする事に。もぅ1ランク?短いチェーンでも良かったっぽ(つд`)汗
ちなみに、チェーンは駒単位で購入する事も可能らしいですょ。
でも初めは良くわからないので普通に市販されているャッを買った。
ってか多分慣れてきても、面倒だし、怖いので駒単位では買わないと思ぅww

で、チェーンCUTの方法。
チェーンカッターという工具が売っているのですが、別になくてもイケます。
蝶はSEEDに行った時にチェーンカッターを購入したのですが、結局使いませんでした 爆
ので、チェーンカッターじゃなくても出来るやり方をご紹介しますw

まず、チェーンの何処で切るか。チェーンを緩めている状態で、
チェーンの駒と駒が重なる長さくらいかな? ちょっと緩いかな?くらいでOK.
駒と駒をクリップで繋ぐので、短すぎたらダメょ?
微妙だなぁ@@と思ったら、とりあえず長めにしておきましょう。
長かったらまたCUTすればいいけど、短かったらお終いだからねっ!!
後はアジャスターで調節すればいいし☆

『チェーンを切る』と聞くと、ぶった切る!!って感じするけど、実はそぅじゃなぃ。
さっきの画像をもぅ一度見てほしいんだけど…
文字多くなってきたからまた同じ画像貼るかww

チェーンを見ると、ひょうたん?にポッチがあるじゃなぃ?
このポッチで留めてあるのね?
ん〜〜もっと良い表現…ポッチってのは、釘の頭みたぃになってるゎけょ。
その釘の頭をルーターで削ると、チェーンは分解されるゎけです。
すると、真ん中のチェーンみたぃに、ポロンとチェーンが切れるゎけなんでつね〜♪OK?
で、その切れたチェーンと、クリップセットで繋ぎ留めるゎけでつ。
この右下にあるのがクリップセットねw (一部、スプロケのャッが混じっているけど 汗)

注意!! クリップを留める時は、切り込み口が後ろに来るように!!
前(進行方向側)にすると、もしか何かで外れてしまうかもしれなぃので、後ろ側で装着してね!!
この説明でわからなぃ場合は、クリップタイプの画像を参考に。

あとはチェーンを張って終了☆
チェーンの張りはキツ過ぎても、緩すぎてもダメだょ!!
チェーンを指で触ってみて、たるみがなぃか、張りすぎじゃなぃかを確認。
チェーンを指で触ってみて、上下に動かなかったら張りすぎ。
何pもブヨンブヨンと動いたり、スイングアームに干渉していたら、たるみ過ぎ。
その中間くらいで。ん〜アバウトっ!!w
仮止めしてから、人が乗っている状態でもぅ一度張りを確認して、
チェーンライン(左右均等にアジャスターが締められているか)をチェックして、本締めに。

新品チェーンは馴染む時に伸びが出る為、早めに調整してあげましょう☆






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送